



★内科・小児科の健康相談の実施
★各種予防接種の実施
☆初診随時
☆健康保険取扱
☆島崎町7丁目停留所すぐ
※駐車場有
和歌山市で内科・小児科なら新谷医院まで
お気軽にご相談ください。
在宅医療を実施しています。
午後・往診
夜8:00まで診療

診療のご案内
内科
小児科
予防接種
●内科・小児科の健康診断の実施
●生活習慣病に関する健康相談
●血圧が気になる方の健康相談
●中性脂肪が気になる方の健康相談
●内臓脂肪が気になる方の健康相談
●肥満予防指導
●睡眠指導
●乳幼児保健指導
●栄養に関する健康相談
●子供の体質と発達に関する健康相談
●乳幼児・学童各種予防接種の実施
●予防接種
麻しん・風しん・日本脳炎・A型/B型肝炎・肺炎球菌感染症・インフルエンザ・おたふくかぜ・Hib・破傷風・水痘・ヒトパピローマウイルス ほか

在宅医療
長い入院生活の中で「家に帰りたい」と願っている患者さんは大勢います。
しかし、家族や介護者の負担になるからと諦めて「帰りたい」と言い出せない患者さんもおられます。
どの方にとっても、住み慣れた自宅で過ごしたいと思うのは自然な願いではないでしょうか。
その思いにどう応えたらよいか悩まれる家族さんもたくさんおられることでしょう。
その希望となるのが『在宅医療』です。
在宅医療とは?
「在宅医療」とは、身体の機能が低下し、定期的な通院が困難な方のために、医師が患者さんのご自宅に訪問して行う医療です。つまり、寝たきりの高齢者の方や、回復が難しい障が い者の方など、通院が困難な方々のためのものです。
通院は難しいけれど自宅で継続して医療を受けたいと思うとき、在宅医療でそれを実現できます。
また、がんなどで治癒が困難でお体を患っている場合、多くの方は「住み慣れた家に帰りたい」と思います。そのときも、「在宅医療」を利用することで自宅での治療継続ができます 。

在宅医療の長所
在宅で療養する最大の長所は、「住み慣れた環境で生活ができる」ということにあります。
病院は積極的に治療をする場所であり、他の入院患者さんとの共同生活のなかで、さまざまな制限があります。施設に入所する場合も、知らない場所、知らない人たちに囲まれた生活となります。
つまり、これまでの暮らしとは違う生活を強いられることになります。
それに対して、在宅医療ではこれまでと同じ暮らしができます。
家族やペットがいる生活はこれまでと同じで変わりません。
また、家庭や地域の中での役割も、これまでと同様に果たすことができます。
在宅医療では、住み慣れた環境で安心して寝起きできますし、寝るのも起きるのも、何を食べるのも自由です。病院では眠れなかった患者さんも自宅に帰ると睡眠がしっかりとれるようになったり、食欲不振だった患者さんは、好きな物を好きな時間に食べることができるようになり、食欲が回復することがあります。

在宅医療の短所
医師、看護師、ヘルパーなど、多くの職種の人が入れ替わり自宅を訪問することになりますし、急変した時が心配という方もおられるでしょう。
病院であればナースコールを押せば数分で看護師が駆けつけてくれます。しかし在宅ではそれは不可能なことですので、それなりの準備と意識が必要です。
積極的な検査・治療を最期まで受け続けたい(MRIや造影剤を使うような特殊な検査、抗がん剤の点滴や放射線治療など)とお考えになる場合には、在宅では対応や治療の継続が困難な場合もあります。
在宅で可能な検査や治療は、病院とは異なり、どうしても制限されたものとなります。

新谷医院では在宅医療を実施しています。
お気軽にご相談ください。

診療時間
夜8:00まで診療 午後・往診
休診日/木・土曜午後、日曜・祝日
予約可
